フリマで1000円でゲットしたコンデジ、どの位使えるのか2日間撮ってみた。

Fuji FinePix Z80 testshot
フリマ購入価格1000円のコンデジで、これだけ撮れる…と見るか、
あるいはやはり1000円相当だよなぁと思うかはその人次第。
 
先週、UDXフリマをふらふらしていたら、
1000円でコンデジを買ってしまったので、
取り急ぎ撮影画像とか簡易レビューをupしておきます。
今日買ったコンデジ、富士フイルムのFinePix Z80 背面液晶画面破損のため充電器・USBケーブル付き1000円で購入できましたat UDXのフリーマーケット
富士フイルムFinePix Z80」、背面液晶破損あり、1000円で電池充電器とUSBケーブルとポーチまでついてきました。
今日買ったコンデジ、富士フイルムのFinePix Z80 背面液晶画面破損のため充電器・USBケーブル付き1000円で購入できましたat UDXのフリーマーケット
液晶が少し割れてる。おそらく輸送時に強い力で押されたかなにかかなぁ…。
 

購入した機種は、富士フイルムFinePix Z80
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_0416.html
 
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100721_382036.html
富士フイルム、1,400万画素のカラフルモデル「FinePix Z80」 - デジカメWatch
  
2010年の夏に発売された屈曲光学系の小型コンデジです
イカ判換算でワイド端36mm〜テレ端180mm。F4-4.8の5倍ズーム。
最短撮影距離はワイド端で9cm(ただし望遠側では1m)。
顔認識・自動撮影モード判別・パノラマ半自動撮影など、富士フィルムらしいいたれりつくせりの親切設計。
ブロガー向けの顔認識モザイク付加モード・簡易なカメラ内画像補正処理機能なども用意されてます。
Fuji FinePix Z80 testshot
Fuji FinePix Z80 testshot
ブロガーモードの顔認識モザイク付加。こんな感じで顔認識してくれます。
 
目新しいのはHD動画撮影とYouTubeFacebook連係機能用の専用ボタンですが…
これ、富士フイルムのデジカメ画像管理ソフトをPCにインストールした後で、
カメラをPCにUSB接続しないと使えないんだそうです。なので、今回はテスト見送りしました。
 
発売時の市場価格は20000円程度でしたが、モデル末期には処分特価7980円程度で販売されています。
売り主は、「電器屋でパソコン買ったらおまけで付けてくれたデジカメ」と言ってました。
(デジカメって、パソコンのおまけでつけているものなのか…昔はCDRとかおまけで付けていたけど…)

というわけで、1000円のコンデジで2日間撮影してみました。
Fuji FinePix Z80 testshot
Fuji FinePix Z80 testshot
レンズの性能は、補正込みだとそれなり。パッと見は予想以上に良好でした。
屈曲光学系だからあまり期待してませんでしたが、歪曲はデジタルの後処理補正をかけているようです。
中心部の画質は値段の割に(失礼)結構頑張ってます。

Fuji FinePix Z80 testshot
いわゆる観光地の記念写真をパチリと撮るには、まあ問題無さそう。

Fuji FinePix Z80 testshot
逆光撮影テスト。Pモード・露出補正無しだとこんな感じでした。しっかり影もデータを拾って起こしてくれてます。
これだけ暗部にデータがあれば、後処理含めてやれば失敗しそうな写真もなんとか救えそう。
(フルオートの顔認識撮影だと、おそらく逆光と判断して日中シンクロをかけてくるはずです。)
 
Fuji FinePix Z80 testshot
富士フイルムデジタルカメラ、緑色や肌色が絡む画の出し方は昔から好みです。
ハイライトの滲みは…まあ値段を考えると仕方ないかなぁと思うレベル。
画像周辺部の画質はちょっと気になります。相当派手にデジタル歪曲補正かけてるのかなぁ?
 
Fuji FinePix Z80 testshot
デジカメを購入したUDXフリマの光景。こういう写真を撮るのはコンデジだと身軽で楽しいなぁ。
Fuji FinePix Z80 testshot
コンデジ秋葉原の街頭看板を撮るのは、久々に楽しかった。

Fuji FinePix Z80 testshot
Fuji FinePix Z80 testshot
Fuji FinePix Z80 testshot
Fuji FinePix Z80 testshot
Fuji FinePix Z80 testshot
Fuji FinePix Z80 testshot

久々に撮影してみると、昼間のコンデジって、いろいろ軽いのがいいですね。
なんというか、観光客みたいに腕を高く伸ばして、パシャパシャ撮りたくなる。
 
Fuji FinePix Z80 testshot
Fuji FinePix Z80 testshot
パノラマ撮影モードはこんな感じ。
1枚目の露出にあわせて撮影するので、最初と最後で明暗差が激しいと露出が大変なことになる。
セミオートで繋げてくれるのだけど、繋げる難易度は微妙に高目です。
 
Fuji FinePix Z80 testshot
富士フイルムコンデジで優秀なのが、フラッシュの調光機能。
焚いて撮っても、白い場所は白く、しかし「白飛びしそう」なところは白くならない見事な調光です。
焚いて撮るときのアガリの安心感は、他社のカメラよりもかなりアドバンテージがあります。
 
Fuji FinePix Z80 testshot
Fuji FinePix Z80 testshot
Fuji FinePix Z80 testshot
こういう被写体を、気軽にポチポチ撮影するのは、小型カメラの得意とするところ。
2枚目の標識とか、一眼レフだとまず撮らないですね。
 
Fuji FinePix Z80 testshot
Fuji FinePix Z80 testshot
 薄暮れ時の撮影は、「昔のコンデジ」に比べるとずいぶんと優秀です。
レンズも暗いはずなのに…電子手ぶれ補正が結構頑張ってるのかなぁ…。
最新の裏面照射CMOSコンデジや、ちょっと大きめでレンズが明るい機種、
そしてiPhone4Sなどの最新スマホほどの無茶は効きません。
画質は…まぁ、購入価格を考えるとこんなものでしょう。
 
Fuji FinePix Z80 testshot
Fuji FinePix Z80 testshot
三脚を使った夜景撮影。正直しんどいです…。頑張ってこれが精一杯。
 
 
スナップ撮影していて気になったのは、操作に対する反応時間のルーズさと、謎のピンぼけ?ブレボケ?現象。

基本、操作音をONにして撮影しておかないと、シャッターを切ったり操作決定をするタイミングが掴めません。
基本いろいろ反応が遅いのと、あとは応答するまでの間が掴めないのが問題。
カメラの電源を入れる>構える>フォーカスが合うまで待つ>撮る…プレビューまでの流れ作業が
結局最後までしっくりきませんでした。
Fuji FinePix Z80 testshot
いろいろ外すと、こういう写真になります。単にピント外してるのか、それともなにかのトラブルなのか…う〜んわからん。
初日はこんな感じの画像を連発してしまいました。
 
 
 
2日間使った感想は…
1000円で買ったカメラに、色々と求めるのも酷な話ですけど、
このカメラだけで毎日撮り続けるのはしんどいですね。
 
コンデジが、軽くてそれなりにうつるのはわかるのだけど、
一度スマートフォンなどでinstagramなどを体験してしまうと、
この価格帯のコンデジを買う人は「写真としてそれなりに写る」から
気軽に行きたいときは「きれいに美しく楽しく写る」の方にいってしまいそう。
そうなると、コンデジよりもスマホの方が…となってしまう。
 
撮った後でいろいろと、コンデジのこれからについて考え込んでしまいました。
 
 
今回の撮影画像はこちらにまとめてます。
Fuji Finepix Z80 testshot - a set on Flickr
http://www.flickr.com/photos/workshop/sets/72157631185983720/