マイクロソフトからの粗品は洗剤だった。

http://blogs.dion.ne.jp/arere/archives/1788764.html
『ゲームのマボロシ郵政民営化賛成!)』「CEDEC2005感想」


マイクロソフトからの粗品は洗剤だった。
「開発者はまず服を洗えというビル・ゲイツからのメッセージだろう」と言う人と、
マイクロソフトも日本を理解してきた、次はプロ野球のチケットだろう」
という意見が出ていた(笑)
 
 テラワロス
けど、巨人戦チケットは最近福岡でも人気無いですよ。
 

自分の生活スタイルにちょうどよい道具に出会うと、自分が一段階クリアになったような気がして気持ちがいい。

http://d.hatena.ne.jp/takanabe/20050831#p7
ラヴフール (www.lovefool.jp)』「クリアになる」


自分の生活スタイルにちょうどよい道具に出会うと、
自分が一段階クリアになったような気がして気持ちがいい。
もともとそんなような気持ちがいい感覚を生みたくて
工業デザインを学んだんだけど、
そこから社会的に役に立つと言う大義名分を差し引いて、
より快感原則に近い嗜好品のゲームを作りたくなったんだよなー
と思い出した。
 

セガが給料を支払っている「プロゲーマー」90人。

http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050830/cedec_02.htm
CESA DEVELOPERS CONFERENCE 2005レポート
セガ植村氏、「ムシキング」成功のノウハウを語る
ムシキングにおけるアーケードとコンシューマのアナログ的連動」 」
 
 ムシキングリーダーの話です。
こういう営業方法って、田宮模型も上手かったんだよなぁ。
 


 常にヒザ立ちで子供と同じ目線で応対する彼らは、
戦術のアドバイスをしたり、対戦相手にもなるという。
彼らは全員セガの社員で、
こういった地道な努力が「ムシキング」人気の下支えになっており、
こうした展開が可能なのが「アーケードである」と強調。
アーケード屋としての強烈な自負を感じさせるコメントに感心させられた
 

植村氏は、
アーケード版とGBA版のマルチ展開のひとつの理想型として、
大会への練習をGBAでやる、
アーケード版の順番待ちの間にGBAをプレイする
といったケースを挙げた。
実際、そのような遊び方をしている子供たちも増えており、
思い通りの展開になりつつあるという。
 
 植村氏は、ゲームセンターは特殊な空間であり、
利用者は自分だけでなく、騒音も大きく、ペースが乱されてしまうと、
アーケードのネガティブな側面を紹介しつつ、
GBA版なら自分のペースでゲームを理解したり、
場所を問わず友人と対戦したり、
家族の共通の話題にしたりして、
プレイに自信を付けることができる」と
コンシューマ版のメリットを紹介。
GBA版で十分自信を付けた上で、
ゲームセンターというパブリックな場で、
専属スタッフとふれあったり、ゲーム大会に参加したりすることで、
より「ムシキング」を楽しめる。
結果として、コンシューマとの連動は可能であり、
さらに相乗効果も期待できる、とした。
これが植村氏の提唱する「アナログ的連動」である。
 
 あ、この人はストリートファイター2を通過した世代ですね。
 あれも、家庭用(SFC)の発売&コソ練で底上げができた」。
 

女の子版「ムシキング」として紹介された
ファミリーエンタテインメント研究開発部の新作
「オシャレ魔女 ラブandベリー」。
こちらは小学生の女の子に人気。
大きいお兄さんが並ばないように萌え路線は避けたと紹介して、
場内を沸かせた
 このゲーム以降、
ゲームセンターにお母さん方の姿を見かけるようになりました。
親世代がゲーセンにいて子どものプレイをじっくり見ているのは、
少年非行を防ぐ防犯面でもメリットがあるんじゃないかなぁ。
 

「インゴ・ギュンター展 地球108の顔≪KID'S NAMES≪KID'S KIDS」 に行ってきました。

http://www.kyushu-id.com/names/archives/2005/08/30023703.php
 
http://www.kodomo-project.org/
『子どもプロジェクト』
 
http://www.worldprocessor.com/
WORLDPROCESSOR
  
 とてもよくできた展覧会です。9月4日まで開催されています。
九州大学大橋キャンパス*1は天神から西鉄大牟田線で数駅です。
お近くの方はぜひ。
 

*1:ここに行くと、いつもポストペット八谷和彦さんを思い出す

ゲーム内のチュートリアルシステムとして今、最高レベルにあると私が思うのは。

 やっぱり『Gran Turismo 4』
http://www.gran-turismo.com/gt4/alternate.html
のライセンスセンターは、ひとつの到達点となっているでしょう。
 ただし、レースに出るというシリアスな目的のための
極めてストイックなトレーニン*1になっていて
プレイヤー側に、高いモチベーションがないと、楽しく進められません。
いわば、とてもよくできたカリキュラムのスパルタ教育。
 
 そうそう、『Gran Turismo 4』で学んだ技術の多くは、
Gran Turismo 4』の高いシミュレーター機能もあって
実車のハイスピード・ドライビングでもかなり役に立ちます。
 実車でのハイスピード・ドライビングが、
ほとんどの人にとって非日常的行為だから
精度のいいシミュレーターが「エンターテイメント」に転化します。
 

*1:そもそも、車をサーキットで「なるべく早く」走らせることを目的とする行為自体がそういうものなので仕方がない。

Touch! Generations 新作は『だれでもアソビ大全』

http://ameblo.jp/sinobi/entry-10003928350.html
『忍之閻魔帳』
 


ババ抜き
スピード
将棋
7並べ
クロンダイク
五目並べ
ボウリング
ダーツ
おはじきビリヤード
ダウト
花札
チャイニーズチェッカー(ダイアモンド)
ソーダゲーム
神経衰弱
スローモー
大富豪
セブンブリッジ
ポーカー
ブラックジャック
ラミー
ハーツ
ナポレオン
コントラクトブリッジ
ゴニンカン
ナップ
軍人将棋
リバーシ
バックギャモン
チェス
すごろく
シーソーゲーム
ことばさがし
おはじきゴルフ
おはじきじんとり
アメリカンページワン
他全42種類を収録。
タイトーの立つ瀬もなくなり、
D3のシンプルシリーズにも釘をさした格好だ。
シェアリングで最大8人まで同時対戦可能。
カラーチャットもできるなど、
隅々まで太っ腹なサービスぶりで
価格は3800円(税込)
発売は11月3日。
 
 さすが、やるとなったらとことんですな、任天堂
 

今日の夕方、IMS前にAE86トレノ・頭文字D「藤原とうふ店」仕様が停まっていた。

頭文字<イニシャル>D THE MOVIE avex side
http://avex.jp/initial-d/index.html
 映画の宣伝のために、持ってきていたんだそうです。
『「頭文字D THE MOVIE」 ボクとハチロク日記』
http://diary.jp.aol.com/initiald/
すげ〜、初めて生で見たよ。さすがに程度も良いなぁ〜。
 
 「カーロード」*1 のロゴの付いた、程度の良い美品*2ハチロクでした。
撮影時には、実際に公道を走行しているそうです。
正直、元ハチロク乗りとして、よだれだらだら物の状態です。
ドアが開けられた瞬間の、あの独特の臭い*3wはまさにハチロク
 
内装を見たところ、藤原とうふ店、拓海仕様故の、ノーマル実車との違いは
ステアリングホイールがなんか違う。(イタルボランテ)?
・高回転の円形の後付けタコメーターが付いている。
・お約束のドリンクホルダー
・おそらく、ワタナベの黒ホイール*4

 の3つくらい…っていうか、ここまでノーマル然としていると
なんか、ハチロクじゃなくてAE85に見えてきます。
 
 キャナルシティに展示されるらしいとの話だったので。
明日、空き時間にチェックしてみようかな?
 
追記:写真をはてなフォトライフに追加しました。期間限定。

 

 

 

 

*1: http://www.carland86.com/

*2:おそらくレストア済み

*3:内装剥がしせずに、助手席とか後部座席とか積んだまま乗ってるやつはわかる、あの臭い。

*4:ブレーキはノーマル?akebono(曙ブレーキ)と書かれてました