他人から「楽」を買うことがWin-Win-Win関係になるようなバランス。

http://blog.livedoor.jp/botbokumetu/archives/50518431.html
BOTNEWS〜ボットニュース〜:超大物BOTerが語るBOTRMTオンラインゲームの闇
 
http://blog.livedoor.jp/botbokumetu/archives/50507071.html
BOTNEWS〜ボットニュース〜:RMTは組織化された特定アジアへの不正送金ビジネス

 「ハイハイ特定アジア系煽り煽り」って部分が相当多そうなので、
その分を色々と差し引いて読んで、そして考える必要はある文章ですけど、
RMTによってお金の国際移動がしっかりあること自体は無視できないし、
興味深いエントリーではあります。
 
 RMTをお金の流れだけの問題としてみるのではなく、
「労働力や情報の流れ+お金の流れ」として色々と見ると、
一部では(…なのかなぁ)相当きな臭い流れやBOT問題はあるけれど、
長い目で見ると、「RMT排除」の一言だけで論を終わらせるってのは
得策ではないと思いますし、ゲームを楽しむための手法としてに、
"ある程度"の「楽をお金で買う」ってのはアリだと思いますし、
そこで「楽」を取るためにある程度のお金が海外に流れていくこと自体には、
根本的にどこに問題があるの?って気もします。
個人的な意見ですが。
 
 ただ、スタンドアローンのゲームでは今までにあり得なかった問題ですし、
RMTに非常に深く絡んでくるBOT、それも大量のBOTに絡む問題が、
様々なオンラインゲームで、ゲームバランスや、ゲームプレイの楽しさや、
ゲーム内労働との問題や、地域の貨幣価値などとの絡みで
まったくもって上手くいってないのはかなりの問題だと思います。
 ゲームデザインのレベルで破綻してるというか、この状態は
…あまり長続きしないんじゃないかなぁ。
 
 だって、これ、なんか古くさいし。
もっと面白い遊び方や手法が色々ありそうな気がする。
それはRMTなんかみたいな、古くさいタイプの
「労力と情報とお金のやり取り」ではないような気がします。