発酵説エントリが早速発酵したという話

http://amrita.s14.xrea.com/d/?date=20051128#p01
圏外からのひとこと
 
 ここで、杜氏の話が出てきたのは予想通りだけど、面白い*1
特に、『辺境から戯れ言』さんのエントリー
http://www.alles.or.jp/~spiegel/200511.html#d26_t1


これを今風に言うなら,
従来の無菌室で作った製品は規律訓練型権力を指向し
Web 2.0 などの発酵食品は環境管理型権力を指向する,
といったところか。
発酵に使われる酵母は自由に活動しているように見えるが,
それは発酵を阻害する要素をシステム的に排除しているからだ,
と言うこともできる。
つまり発酵を維持するために必要なものを議論する際には
システム論的な視点が欠かせない。
 

*1:私は美味しんぼ読んでいたので、この展開は想像がついた。余談だけど、かつての酒蔵で女性の杜氏がいなかった&女性が酒蔵に入ることが嫌われていたのは、女性が台所で味噌や醤油などの発酵食品を扱っていたために、酒用の酵母以外の雑菌が入る可能性が高かったからだとか。今は女性の杜氏さんも結構います。