ネット家電の難しいところは「停止許容時間」と「ネットサービス終了方法」

http://d.hatena.ne.jp/wa-ren/20080603/p1
キャズムを超えろ!
 


家電メーカーの人たちと話をしていると、
テレビや冷蔵庫向けのネットサービスをやるなら10年!という数値が出てくる。
ネットサービスの進化のスピードを考えると、気が遠くなるほど長い数値だが、
ネット接続機能を売りにした冷蔵庫を売った1年後に
サーバを止めたら返金訴訟は避けられないだろう。
 
 10年間ほどネットサービスを続ける必要があると考えるか、
濃いユーザーがうまいことロックインできた場合
10年間という気が遠くなるほど長期に渡って
継続した情報収集が可能と考えるか。
 
 特定家族の10年分の継続したデータって、
結構美味しいサンプルじゃないかなぁ。
 

尖ったネット家電に関しては、販売ではなくて、「リース(期間限定)+保守契約」という仕組みで出てきても別段おかしくないんじゃないかなぁと思う。

 
 携帯電話やCS放送チューナーやひかり電話モデムやコピー機のように、
商品と付帯サービス・消耗品がセットになってはじめて使用価値が出てくる「裏方」商品の場合は、
本体を購入してもらうよりも、
長期にわたってリース・保守サービスの契約をしてもらうほうがいいのかもしれない。
 
 最大の問題は、リース扱いだと所有欲をまったくもって満たせないんだな。
カメラの場合は、未だに所有欲が強い商品なのでリースという感覚では難しい。

 あるいは、最初はモニター契約のような特殊な形で、
期間限定のサービスでやっていく方向でいって、
ネットサービス終了時に「本体買い上げ」か「ローン終了」を選んで貰うってのもありかな?
「新車が3年分半額で購入できるってローン契約*1」なんかに近い方向で。
http://3nenbun.jp/index.html?toyota_sp
 

*1:<実は最後にドカンと残金を支払うローン

新しい「飛び道具」は地を這う花から?ゲリラガーデニング。

http://shinka3.exblog.jp/8978618/
5号館のつぶやき : ゲリラ・ガーデニング
 


ロンドンの町中で放置されて荒れている空き地を、
勝手に花畑にしてしまうという運動のようです。
警察に見つかったとしても逮捕されることはなさそうです。
 
 本が出ているほどですから、かなり有名なのだと思います。
http://www.guerrillagardening.org/onguerrillagardening.html
  
 主に夜に活動することが多いようですが、
若者が楽しそうに遊び感覚でやっているところがいいですね。
 

Youtubeで読むジャズ史「東京大学のアルバート・アイラー」

http://d.hatena.ne.jp/sivad/20070209/p1
http://d.hatena.ne.jp/sivad/20070211/p1
赤の女王とお茶を
 
 関連:
http://d.hatena.ne.jp/sivad/20070318/p1
Youtubeで観るジャズ・ピアノの系譜 - 赤の女王とお茶を
 

マインド・ハックから脳を守る二冊

http://d.hatena.ne.jp/sivad/20070107/p1
マインド・ハックから脳を守る二冊 〜その1・実践編〜
http://d.hatena.ne.jp/sivad/20070109/p1
マインド・ハックから脳を守る二冊 〜その2・基礎理論編〜
赤の女王とお茶を 
 

EUPA「ボムたこ焼き器 UHT-1T」

http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2008/06/04/2396.html
家電watchコラム:家電製品ミニレビュー
 


人が集まって、作ると盛り上がること間違いなしの製品なのだが、
問題は焼きあがるのに、約45分掛かってしまうこと。
鉄板焼きと同時進行したり、
人数が多いときは、食べる人の順番を決めておく方がよさそうだ。
 
 この大きな球体の魅力は、その迫力にある。
具にいろんな種類のものをいれて工夫できるのも、
これまでになかったたこ焼きの楽しみ方だ。
時間や、手間を考えるとイベント向きの製品であることは間違いないので
パーティー好きや、新しいモノ好きな人にオススメの製品だ。
 
 ばくだん焼き(<登録商標)を作るための機械。
消費電力800Wは、リビングでの焼き肉や鉄板焼きのホットプレート(大抵1300W程度)と
併用するにはちょっと無理があるかもしれない。けど、面白そうだなぁ。
 

(エアコンの)フィルター自動掃除機能とは

http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/word/2008/06/04/2394.html
現代家電の基礎用語:第4回
 


油を含んだホコリには弱いため、完全に長期間メンテナンスフリーになるわけではない
 久々に家にこもっての休みで、
部屋で数カ月ぶりに揚げ物をしたら部屋中にキャノーラ油の匂いが充満*1(汗。
 
 食卓にでホットプレート持ち出して焼き肉した後は要注意ですね。
 

*1:本当は、揚げ物をするときはごま油がベストだけど、ごま油はとても高いので特売のキャノーラ油を使用。

本物?ニセモノ? 真実味ある“やらせ”が広がる

http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20080519/157337/
NBonline
 


 なぜポーチの中にある事が重要なのか? と言うと、
最近では企業が女子高生や女子大生にお金を払って、
自社の製品を宣伝させる手法が広く横行していて、
実際に自分が使っていないのに
“この製品いいよ!”と言うことがあり得るのを彼女たちは知っているからです。
 “やらせブログ”だけでなく“リアルなやらせインフルエンサー”の存在が
既に認識されているのには正直驚きました。
 

「初心者は素直にカメラ任せで撮るのが無難すよマジで。今のデジカメのフルオートは優秀なんだから。」

http://d.hatena.ne.jp/mannin/20080602/p1
久々にDis(06/03追記修正あり) - 偽デジタル写真屋日報@はてな
 


・自称写真屋のこせきが綺麗に写真を撮れるようになるたった3つのコツを書くよ!書くよ!
 
撮るときに1歩前に出る
しっかり構える
そっとシャッターを押す
 
これだけ。最初のうちはこれだけ気をつけるだけでだいぶ写真の上がりが変わるようになりますよ。 
っていうかですね、この3点をおろそかにして他の法則を形だけなぞっても駄目です。
まずは「ちゃんと写せる」ということがクリアできるのが重要なんですから。
 
・ついでにもうちょっと上手に撮れるようになるコツ
露出補正とホワイトバランスの存在を知る(覚える、じゃないよ)
 
最初の時点では露出についての知識はいらないです。
まずは補正することで見栄えが変わることを知ることが大事。
「暗くしたい」「明るくしたい」という欲求が叶えられればいいんだから、
最初は露出とはなんぞやっていう知識は必要ないっすよ。
ホワイトバランスも同様。
 
 ちなみに、この3つのコツ、
携帯電話のカメラ機能だと異様に難易度上がります。
そもそも携帯電話を「構える」ことからして難しい。
 
 そういえば、露出補正とかホワイトバランスって、
言葉からしていきなり難しいそうで、駄目な言葉だよなぁ。
「明るさ調整」とか、「色味」とか言えばまだわかりやすいかも。