阪大日本学について、2ch民俗・神話学板過去ログより。

http://216.239.39.104/search?q=cache:Og81iU0koxwJ:academy2.2ch.net/test/read.cgi/min/986027608/801-900+2ch%E3%80%80%22%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%AD%A6%22%E3%80%80%E9%98%AA%E5%A4%A7&hl=ja&lr=lang_ja&inlang=ja
 「民俗学ってどこの大学で勉強できるの?」 過去ログのぐぐるキャッシュより。
 

 865 :天之御名無主 :03/07/03 03:24
阪大の日本学って、めちゃめちゃ単純に説明すると、欧米から見たJapanology的
まなざし・理解を日本の内部から批判的に見て、日本そのものが持つ多様性や
矛盾に正面から取り組んでいこうってのが目的にできたんじゃなかったっけ?
確かに3人(助手含む)民俗学者と名乗る先生いるけど、それ以外のことやってる
先生3人もいるから「いわゆる」民俗学は出来ないよ。
阪大日本学のHP見たら一目瞭然。
牧歌的なもの求めてきたらぼこぼこにやられてノイローゼになるだけ。
卒論に関しては先生方も大目に見るから叩いたとしても結局書かせて
卒業させるけど、修士になると修論書けずに(あるいは書いても許可されずに)
何年もたまってる人が何人もいる。
あと就職も過去レスで言われてるほどはよくない。
小松さんがいた頃は彼が力持ってたからよかったかもしれないけど今は最悪。
先生方自体がアウトローで紆余曲折を経て今やってることにたどり着いた
人たちばっかだからコネ持ってないもん。最初からそれは覚悟しろって言われる。
でも、ある程度自分のやりたいことが(方法論も含めて)決まっている人か、
○○学ってディシプリンにこだわらずに先生方の魅力に引かれて学びたくて
やってくる人にとっては最高にいいところかも。
先生方の間で変な軋轢もないし、先生と学生の関係性が対等に近いし、
研究テーマ自体は尊重してくれるし。 
 
 

866 :天之御名無主 :03/07/03 05:50
>>865
うーむ。
Websiteをのぞいてみただけの印象だけど、活気がありそうだ。
就職の部分はわからないのでコメントできないけど、
みた感じ、卒論レベルからおもしろそうな題材がそろってるぞ。

内容が読めないから実際のレベルはわからないけど、
問題意識を持っている学生にはどんどん挑戦させるノリなんだろう。
相互に刺激しあっていくよい環境ができていそうだ。

次回の「日本学方法論の会」があるなら是非参加したいところ。

いやはや、865をよんで確認するまで「日本学」の立場をまるで誤解してたよ。
いらっしゃる先生方の研究内容を考えていれば上で言われているような
Japanology再生産の場なんかになるわけがないというのに…
どうもそこが頭の中で接続されていなかったな。

ただ、一般的なイメージとしての古典的「民俗学」「日本学」を
やろうとしてここに行くと逆につらいだろうね。
その立場性自体を問い直されそうな予感が。
これだけ方向がしっかりしているならそういう学生が紛れ込むこともないか。