2003-01-01から1年間の記事一覧

ニッポンとか。

84年のスター新春隠し芸のCMで、 英語のアルファベットにむりやり日本語を合わせたり、 日本をあえて西洋からの視点のようなもので捉えてみたたり(笑)、 妙にアーバン(死語)な部屋でおみそ汁を食べたりする ミスマッチ感あるCMが結構多いことに気が付き…

天王寺公園(周辺)にピクニックに行きました。

目玉は、青空カラオケ屋台...ではなくその付近にある青空露天。 1984年〜90年ごろのTV番組「スター新春隠し芸大会」などのビデオを色々売っていて、 露天がなくなる前にめぼしいものを買い占めるべく出向いたのでした。 (6本で200円の大盤振る舞い) 20年ぶり…

<イラク>フセイン元大統領を拘束 DNA鑑定で確認

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031215-00000022-mai-int ふーん。

留まることの禁止

で、ふと頭に浮かんだのが、日本という国の中で共有されている(と大多数が思いこんでいる)集団心理として、 人が「(一旦)留まり、他者と面することの禁止」があるんじゃないかってこと。 もっともこれは法制度の領域ではなくて、心理学の扱う領域なんだろう…

日本の「世間」と公的領域・私的領域について。

昨日は大学で、明治初期まで行われていた路上での盆踊りについての 色々な歴史的事実や、路上管理の移行の経緯について講義を受けたのですが、 どうやら日本の主な集落に置ける道や「公園」や「広場」の位置づけは 教会前広場が集落の主要な場となる西洋諸国…

@niftyがblogサービス開始。

http://www.cocolog-nifty.com/ はてなダイアリーに比べるとちょっと更新が面倒くさいっぽい。 とりあえずはてなダイアリーのバックアップ用に作ってみました。 http://workshop.txt-nifty.com/ はてなダイアリーの出力ファイルを一気に変換する方法とかない…

抜群に面白いジョグダイヤルコントローラーの使い方

http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20031211/toy132.htm 麻雀ゲームですが、i-podっぽいこの感じはすごくいい(笑)。 値段もまあまあだし、クリスマスプレゼントにもぴったりですね。

IP電話について。

http://www.nifty.com/phone/ ふと気になってチェックしてみたら、 いつの間にかIP電話専用の電話番号をもうすでに取得していたようです。http://www.nifty.com/phone/price.htm http://www.nifty.com/phone/oversea.htm これを見ると、(遠距離)固定電話から…

で、中国(上海)と移動つながりで思い出した、買い忘れた本

ISBN:4062115204 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062115204/ リービ英雄『ヘンリーたけし レウィツキーの夏の紀行』 いつのまにか出版されていたとは、買いに行かなくちゃ。

移動する本屋さんといえば。

http://www.bookblessyou.com/ traveling COW BOOKS 時々、堀江にも来るみたいです。

阪大に移動古書店が

北九州中国書店 http://www.chugoku-shoten.com/ さんの移動販売車が阪大にやってきていました。 福岡話とかで雑談しながら、ちょっと目に付いた古本を一冊購入。

書籍『コンテンツビジネスマネジメント』

ISBN:4532310938 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532310938/ コンテンツビジネスに関する、かなり上手くまとめられた本だそうです。

Kiの研究部屋

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/9975/index.html http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/9975/6502/index.html 6502の研究部屋(RP2A03の"くせ"についても若干書かれています)。 しかしこれを読んでもその意味するところは私にはわか…

ファミコンのCPUのもつ性質。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%9F%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF (wikipediaより) リコー製カスタムチップのRP2A03は、おおざっぱに言うと有名な6502にサウンド機能などを追加したカス…

プログラミング・メディア

大学生協書籍部にて、InterCommunication(インターコミュニケーション)No.47 http://www.ntticc.or.jp/Publication/Icm/index_j.html に掲載されていた、ケイシー・リース(Casey Reas)の「プログラミング・メディア(訳:江渡浩一郎)」をぱらり見て雑誌即買い…

で、奈良美智でGoogleイメージ検索してみたとき。

http://images.google.com/images?q=%E5%A5%88%E8%89%AF%E7%BE%8E%E6%99%BA+&hl=ja&lr=&ie=UTF-8&c2coff=1&sa=N&tab=wi ここ3ヶ月ほど行方不明の、奈良美智の展覧会で買ったトートバッグ(I don't mind if you forget me.)*1を思い出して、 ちょっとセンチメ…

奈良美智展『S.M.L.』

http://www.graf-d3.com/gm/index.html http://www.graf-d3.com/gm/nara/index.html 紹介メールから。 現在発売中の「ぴあ関西版」にてトークイベントの詳細がご覧になれます。 ご応募頂いた方から抽選で50名様ご招待という企画です。 (応募の締め切りは1…

あの『悪代官』のGlobal A Entertainmentが冬コミケ参戦

http://www.gae.co.jp/ さすがというか....。 このページリンク切れとか多いし、もしかしたら釣られたのかも...。

色々相談や雑談やらして、夕方に仮眠した後また雑談して、その後の深夜更新。

セガが結局サミーの傘下へ。

http://quote.bloomberg.com/apps/news?pid=80000002&sid=aGR7JUhct704&refer=topj さて、結局こうなったわけですがこれからはどうなることやら。 なにげに形だけでも「対等合併」ではなく「傘下入り」というのが ポイントになりそうです。

「セバスチャン・サルガド 『ESSAYS』−この大地を受け継ぐもの−展」

http://www.tokyo-photo-museum.or.jp/movie/m_salgado.html http://www.asahi-net.or.jp/%7EWF9R-TNGC/nikko.html (from "裏"日刊工業新聞、12月7日の署名記事。12月6日には21世紀のバーチャルボーイ初体験記事が。) 東京都写真美術館で開催されている「レ…

そして今は踊りとハウスとブルースが切実に必要とされる時代。

(本文無し)

前借金(あるいは回収の目途が立たない先行投資の強要と、その返済契約の)縛り

劇中で 「どんなからくりになっているのか、わからないけどさ、いくら働いても前借金がなぜか増えていくわけよ。」 というセリフがありますが、 これ、本当にうまく今の(特に若者世代層の)意識を反映していると感じ、 ここのシーンでは思わず天井を見上げて…

で、感謝。

バスで会場まで行ったのですが、そのバスで同席した人(美しいご婦人)が この劇の関係者の知人だったらしく、バス停から会場まで歩いて行く間に色々お話。 で、大入り超満員の会場では当日券のわたしは立ち見席のはずだったのですが、 この方が、「私は昼にも…

演劇『人類館』

http://members.at.infoseek.co.jp/bunko2002/2003-1206jinruikan.html 今日は大阪人権博物館で演劇集団「創造」*1の大阪公演『人類館』を観てきました。 2003年ver.としてかなり色々変えてあったり、追加シーンも色々あったりして なかなか見応えがありまし…

で、今日はまた岡真理さんの本を読む。

岡真理『記憶(スラッシュ)物語』思考のフロンティア ISBN:4000264273 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4000264273/

ある掲示板での人格攻撃を見て、久々に切れた。

渋さ知らズオーケストラで考えた、ライブのとんでもない熱狂の中での独特の信頼関係など、 インスピレーションを受けたので今晩は色々と書こうと思っていたのですが、 ある掲示板でのサイテーな人格攻撃を目にして今日のいい気分は吹っ飛んでしまい、 つまり…

渋さ知らズオーケストラ@大風流。

先程京都から帰宅しました。 おしくらまんじゅう状態のライブ会場(前の方)で普段踊りでは使わない筋肉を使いまくってしまい、 明日は確実に筋肉痛確定です。完全にあの場の雰囲気にやられました。 「熱狂的祝祭(カーニバル)」というにふさわしい「渋さ」独特…